オンライン英会話を習ってみた

みなさんこんにちは。最近、コロナもあって自粛生活をしているため、めっきり外へ出る機会も少なくなり、それに伴って人と話す機会が減ってしまいました。うーん、これを解消する何かいい方法はないかな?ということで、オンライン英会話を初めてみることにしました。

オンライン英会話をネットで検索すると、いろんなものがあるんですね。

クラウティ、レアジョブ、DMMなど、しかも思っていたほど高くない!1レッスンが150円ぐらいかな?ちょっと試しにやってみよう!

私が選んだのは、、、ネイティブキャンプというものを選んでみました。講師を選んでスタートを押すのですが、うーん、どの人にしよう。フィリピンの方が多いのかな。ちょっとやさしそうな女性がいいかな。。。き き 緊張する。。。。

っていうか英語なんて何年振りだろう?話せるのかな。。

スタートボタンを押していきなり始まった!

は は は はろー!な な な ないす とぅ みー ちゅー!

どもりながら 冷や汗びっしょりでなんとか終わりました。

うーん、流暢に話せるようになるには 少し時間がかかるかもしれません。でも確かに、外国の人といきなり直接話すことができるなんて、ネットって本当に便利ですよね。コロナが落ち着いたら海外旅行へ行きたいな〜。それまでに頑張って少しでも話せるようになれるかな。

池袋のアニメイトへ行ってきた

みなさんこんにちは。3連休いかがお過ごしでしたか?天気も良くてお出かけされた方も多かったのではないでしょうか?

かくいう私も、昨日は池袋のアニメイトへ出陣してまいりました。アニメイトをご存じでしょうか?ビル全体がアニメのグッズがたくさんおいてあるアニメファンにはたまらない場所です。昼過ぎに到着したのですが、ほかのお客さんも結構多くて、目当てのものを探すのに少し手間取ってしまいました。でも、そこで欲しかったDVDを購入することができて、ホクホクしながら見ております。

っていうか、昨日までの暖かい天気が嘘のよう!今日の東京は雨模様。朝からとても寒くて手がかじかんでしまいます。しかも、東京電力から今日は電気を節電してほしいとの要請があるようです。弊社も今日はなるべく電気の使用を最低限にして過ごしたいと思っています。

コロナの感染者数も少しづつ減少傾向にあるようです。ということで今日からまん延防止措置も全面解除!これでリバウンドとならず、このまま落ち着いてくれたらいいですね。

それでは今週もがんばりましょう!

ロシアはデフォルトを避けられるのか

みなさんこんにちは。今日の東京は曇り空。昨日の夜中に大きな地震があって、東京もかなり揺れました。本当に怖いですね。このまま収まってくれたらいいのですが。。。

ロシアの侵略戦争がまだ続いていますが、たしか国債の利払日が昨日までだったはず。

ロシア側はルーブルで支払う!と言い出していましたけど、そもそも債務者が支払い条件を勝手に変更などできるわけがなく、さらにそれが国内法で決まったと言われても、国際法を上回ることなどできるわけもなく。うーん、難しいんじゃないだろうか。。。

30日は返済期限の延長ができるそうですが、そうなったらそんなこと言ってる場合じゃなく、ルーブルの価値はさらに下落しちゃいますよね。

早く戦争が終わったらいいのにと願います。

今年は収穫できるかな?レモンの木

みなさんこんにちは。暖かい日が続きますね。20度を超えている日が続いているので、もう桜が咲くのでは?と出かけるたびに桜の木を気にしていますが、ときどき、ピンクの花をつけた木を見かけますが、桜とまではいかな?とはいえ春はもうすぐそこのようです。

今のオフィスでは 観葉植物と一緒に レモンの木を鉢植えで育てています。育て始めて1年ぐらいかな?去年は実がせっかくなったのにベランダに出していたら、風が強い日に落ちてしまって、実がならなかったのです。ですからまだ収穫できたことがなくて、今年は屋内で過保護に育てています(笑)

今、小さい実が5つぐらいできました。実が小さすぎて、よくわからないレベルなのでまだまだ写真でお見せできるレベルではないのですが、もう少し大きくなったら写真アップしていきたいと思います。

楽しみです。

今日はオリーブの日ということで、オリーブを使った料理を作ってみた

みなさんおはようございます。今日の東京は曇り空。昨日までは夏日のような暑さだったので、今日はなんだか少し肌寒く感じます。天気予報から気温を見てみると最低気温が7度で最高気温が23度とのこと。ものすごい差ですよね。気温差が16度もあったら何を着て出かけたらいいのかわからないぐらいです。

ところで、3月15日はオリーブの日だそうです。天皇陛下が1950年にオリーブの種を蒔かれたことに由来しているとか。そういえば我が家のオリーブオイルがちょうど切れてしまったので買いに行こうと思っていたところです。

オリーブオイルって本当においしいですよね。特にイタリアンには欠かせない。最近、オリーブオイルを購入しにいくと、今までは瓶詰めしかなかったのですが、ペットボトルでも売られていたりしますから、買った時に重くなくてちょっとうれしかったり。

ということで昨日はオリーブオイルを使った料理を作りました。ささみのチーズ梅肉しそカツです。

油で揚げずにオーブンで焼いていますのでとてもヘルシーであっさりと食べられました。

今日はホワイトデーなんですってね!

おはようございます!今日からまた1週間が始まりましたね!今日の東京は夏日のように暖かいです。もしかすると25度ぐらいまで上がるとか。春を通り越して初夏になったような天気です。桜も咲いちゃうんじゃないかと思ってしまう。

ところで今日はホワイトデーとか。バレンタインデーのお返しにホワイトデーでは3倍のお返しが必要だとか。うーん、世の中の常識ではそんなことになっていたのですね。知らなかった。。

そもそも、私、バレンタインデーには全く縁のない人間なので、チョコレートなどもらった記憶などあっただろうか。。。そうえいば義理チョコできのこの山をもらったことがあったかな。そんな悲しい青春を送っていたので、誰かお金を渡すから私にチョコレートを買ってプレゼントして欲しい!ギブミーチョコレート!なんて、思っていた時期もありました。

もらえなくても自分で買えばいいさ!

本来 チョコレートが好きな私は自分でチョコを買っています。ということでバレンタインデーに無縁な私は、ホワイトデーにも無縁でしたとさ。トホホ

長年使用していたドコモの携帯から楽天モバイルに変えてみた

最近、ネットを開くと楽天モバイルの広告がよく目にするようになりました。そこで気になるようになって、ホームページなどで情報を見ていると、どうやら利用料が安いらしい。私の場合、基本的には仕事中はWIFIを使っていますし、あまり容量もつかわないのでもしかしてこれはいいかも!?と思い、思い切って変更してみることにしました。

使用してみた感想。。。

こちらから電話をかける、ネットのつながり、機種の使い心地などは何も問題ないのですが、かかってくる電話がとれないことが多い。お電話をいただいても、なぜか「ただいま電話に出ることができません」というアナウンスが流れ、つながらないらしい。

何度もつながらないので、このご時世ですから、もしかしてコロナに感染してしまったのか。。。と心配してくださる方が何人もいて後で連絡をいただいて逆にびっくりしたということがありました。

いろいろ調べてみると、今、楽天モバイルへ携帯を契約する人がとても増えて、回線がとてもつながりにくくなっているのだとか。

とはいえ、利用料はびっくりするほどとても安くなりました。

あとは、もう少しつながりやすくなるように何か対策をしてくださるとうれしいですね。

花粉症対策に鼻うがいをやってみた

今の時期、花粉症って本当につらいですよね。かくいう私もアレルギー体質。この時期になると目が痒いし、くしゃみと鼻水でもう大変!仕事の打ち合わせなどがあると、鼻水が止まらないので本当に困ってしまいますので、打ち合わせの前に鼻炎カプセルを飲んで打ち合わせに挑むのですが、今度は眠くなって頭がぼーっとしてしまう。うーん、本当につらい。。。という毎日を過ごしておりました。

ところが、ふと、ネットで鼻うがいをしたら全然マシになる!という記事を見つけて、ほんとかなー?と半信半疑で一度試してみることに!

さっそく家に帰って、書いてある通り、塩水を作ってはりきってやってみたところ…

最初の2〜3日はうまくいったのです。なんかすっきりするし!

でも数日後、はりきってやってみると、鼻うがいしようと鼻から入れた水が頭の中のどこかへいってしまって出てこない…

あれ?水はどこいった?

鼻をかもうが、飛び跳ねようが出てこない…

うーん、、、まあ痛くないからいいか、、、とほっておいて仕事をしようとパソコンに向かって仕事をしていると

ふとした時に キーボードの上にさっきの鼻うがいの水が鼻からドサーッ

それから鼻うがいは辞めました。。。

広報紙優秀賞受賞

先日、弊社が制作に携わらせていただいた広報紙がコンクールにおいて優秀賞を受賞することになったとご連絡をいただきました。制作に携われたことを心より感謝申し上げます。もっとお客様に喜んでいただけるよう日々努力いたす所存です。ありがとうございました。

3月10日は砂糖の日

今日は3月10日ということで語呂合わせから「砂糖の日」とのこと。私はスイーツが大好き。今日は何かスイーツを買おうかな。

スイーツってどんなものが好きですか?私の大好物はシュークリーム!

シュークリームって元々はフランス語で、シューというのはキャベツのこと。じゃあシュークリームというのはフランス語?というとそういうわけではないようです。

シューはキャベツなのですが クリームは英語。

でもシュークリームと英語圏でいうと「シューズのクリームね!」ということで靴を磨くクリームのことになってしまいます。

シュークリームというのは日本での造語で日本オリジナルの呼び方です。

あ、シュークリーム食べたくなってしまった。買いにいこっと(笑)